人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Take it easy !

minnieiko.exblog.jp
ブログトップ

ふうせん太鼓の結び方

下の記事の帯結びをしてるとどうやって結ぶか教えてほしいとよく言われます。ぱっと見が紙風船みたいでしょ、だから『ふうせん太鼓』。手順の写真を撮ったので結び方の説明をしておきましょう。

用意するもの:半幅帯、帯揚げ、帯締め、帯クリップ2個(ダブルクリップなどで代用可)、帯板。帯揚げはお太鼓を固定する紐代りですが、脇から少しだけ見えるのが効かせ色になるのでぜひ紐じゃなく帯揚げを使ってください。
事前準備その1:垂れ先を折り畳みクリップでとめます。帯クリップがなければ文房具のダブルクリップなどで代用してください。クリップに引っかけてお太鼓を固定するので縫いとめはお勧めしません。
ふうせん太鼓の結び方_c0222415_9454137.jpgふうせん太鼓の結び方_c0222415_946045.jpg
ふうせん太鼓の結び方_c0222415_9474013.jpgふうせん太鼓の結び方_c0222415_9475883.jpg
事前準備その2:木綿の着物に木綿の帯など、滑らない素材の場合はウエストに絹のスカーフを巻いておきます。これで帯を後に回すとき滑りがよくなり着崩れしません。
ふうせん太鼓の結び方_c0222415_9483963.jpgふうせん太鼓の結び方_c0222415_9485414.jpg
半分に折った手先を60~70cm残し、二重に巻きます
ふうせん太鼓の結び方_c0222415_9504383.jpgふうせん太鼓の結び方_c0222415_9505975.jpg
蝶々結びにします。帯が短い場合は手先を40cmくらいにして片蝶結びにしてください
ふうせん太鼓の結び方_c0222415_952561.jpgふうせん太鼓の結び方_c0222415_9523623.jpg
蝶の羽はたれ先の紙風船から5~10cm出るくらいに。折り畳んだ帯揚げをクリップの後ろにそえます
ふうせん太鼓の結び方_c0222415_9571756.jpgふうせん太鼓の結び方_c0222415_957403.jpg
ひっくり返してクリップに引っかかるようにし、蝶々の上、帯の上辺へ持っていき後ろで仮結びします
ふうせん太鼓の結び方_c0222415_9581718.jpgふうせん太鼓の結び方_c0222415_9584392.jpg
帯締めを垂れの底辺部分に通し、後で仮結びしてから帯の形を整えます
ふうせん太鼓の結び方_c0222415_9591042.jpgふうせん太鼓の結び方_c0222415_9592358.jpg
お太鼓の上に手を添えて結び目を後ろへ回します
ふうせん太鼓の結び方_c0222415_9594224.jpgふうせん太鼓の結び方_c0222415_9595481.jpg
スカーフと帯の間に帯板を入れ、スカーフを外します
ふうせん太鼓の結び方_c0222415_1001378.jpgふうせん太鼓の結び方_c0222415_1002878.jpg
帯揚げと帯締めを結び直して整えたら出来上がり。帯留を使う場合は結び目を垂れ先の底辺部分に隠してください
ふうせん太鼓の結び方_c0222415_1005142.jpgふうせん太鼓の結び方_c0222415_101628.jpg
余談ですが、この帯留は鮎です。郡上八幡は鮎でも有名だから(^^)v
by minnieiko | 2012-09-17 10:05 | 着物 | Comments(2)
Commented by yamamotoyk at 2012-09-17 16:35
これは試す価値十分にあり!
感謝です。
Commented by minnieiko at 2012-09-17 21:01
この帯結びは椅子にもたれてもほとんど崩れないスグレモノです。
ぜひお試しください~♪